Category: EVENT

路上駐車スペースを1日限定で小さな公園に変える試みである、Park(ing)Dayの意義や実践の様子、そしてPark(ing)Dayを実施した後のまちの変化を紹介する、「Park(ing)Day、まちをかえる」展を開催。公園内の屋外展示スペースにおいて、仮設ラインテープによる横断歩道や白線により道路空間に見立てた空間構成とし、メッシュフェンスによる写真展示、既設の石巻工房によるベンチを活用したパネル展示などを、Park(ing)Dayらしく持ち運びができる什器デザインによって実現した。 敷地|東京都渋谷区北谷公園実施|2024.2.7-11用途|展覧会 プロジェクトチーム主催|一般社団法人ソトノバ協力|合同会社ishau、icai architects、OF THE BOX inc. + miho aoyagi施工|mapalus写真|小野寺宗貴

東京駅前の八重洲・日本橋・京橋エリアをウォーカブルなまちにしていくことを目的に、八重洲通りの道路空間の一部を活用し期間限定で創出されたパブリックスペース。ウッドデッキ、植栽プランターやテーブルを設置し、滞留空間の創出を図った。 車道1車線と一部歩道に張り出したデッキでは、縁石を乗り越えるために必ず生じる「段差」をデザインに取り込みながら、段状のベンチや歩道とデッキの高低差を活かしたテーブル等、様々な過ごし方ができる空間をこの狭小な空間に散りばめた。 敷地|東京都中央区実施|2023.10.03-31用途|社会実験 プロジェクトチーム主催|東京駅前地区駐車対策協議会/(一社)東京駅前地区まちづくり推進協議会協力|株式会社交通総合研究所、東邦レオ株式会社、合同会社 ishau設計|ishau施工|東邦レオ+シークレットガーデン写真|Yurika Kono

ギリシャのDomés International Review of Architectureが主催するコンペティション「COOK8 International Design Competition」(参加者数:280組)にて佳作に選ばれ、アテネのBenaki museumにて1/10スケールの模型の展示を行った。 本コンペでは8人の人々が食を通して交流する空間のデザインが求められた。我々は日本の居酒屋の理想形とされている「コの字」カウンターをインスピレーションに、友人同士はもちろん、他人同士が偶発的に食や店主を介して結びつく空間を提案した。 展示|2018.06-07 プロジェクトチーム設計|ヌーブ*